さいたまシティマラソン2012

東京マラソンから2週間。人生3レース目、さいたまシティマラソンハーフの部です。

スタートラインを通過するまで、7分。

6:13:55    0-1km   
6:13:97    1-2km    3キロの部の清水市長を抜く
5:55:46    2-3km    初めの3Kmまでは団子状態
5:30:47    3-4km    ここから徐々にペースをあげる
10:39:19    4-6km    5kmで押し忘れ
5:16:67    6-7km   
5:24:33    7-8km   
5:09:98    8-9km   
6:49:99    9-10km    トイレに入った。チェックポイント以外トイレなし。
5:37:76    10-11km    最初の10kmは57分13秒
5:20:05    11-12km   
5:16:20    12-13km   
5:21:42    13-14km    徐々にタイムが落ち始める。
5:40:78    14-15km    奥さんと娘が応援に来てくれた
5:46:56    15-16km
5:57:73    16-17km
6:11:24    17-18km キロ6分を超える
6:01:38    18-19km
6:28:37    19-20km 高架下の坂の斜度がハンパない。
5:37:97    20-21km 最後はペースを持ち直した。
0:36:55    21km-GOAL 最後の100mはダッシュした。

FINISH 2:01:09:42

普段のジョギングでは、キロ6分強のペースで走るので、それと比べるとかなりのオーバーペース。ただ心肺機能的にはまだまだいける感じで、むしろ脚の疲労に耐えられなかった。

14キロ付近から膝や脚が痛くなってきて、見事にペースダウン。いつもはタイツを履いてはしるのだが、今回はふくらはぎのサポーターだけだったので、膝が冷えてしまい痛みが発症した感じ。今後の課題は、体重減と練習量のアップ。脚の負担をどれだけ減らせるか。

給水所は水とアクエリアスアミノバリュー派な私は水+持参の顆粒アミノバリューで凌いだ。

トイレ対策が課題だったが、レース前に会場で2回、レース中に1回行ってしまった。前日に結構食事量を取ってしまったので、その影響で回数が多かった。この部分も反省材料。

レース後は、アクエリアス1本、塩あめ1袋、バナナ1本が支給された。

けやき広場でイベントとかやっていたが、会社へ向かうためすぐに会場を後にしました。